Skip to content Skip to sidebar Skip to footer

神奈川県横浜市港北区大豆戸町311-1
アークメゾン菊名201号

心理オフィスKロゴ

ストレスコーピング

晴れやかな気持ちになるために

ストレスコーピングとは、発散行為も含めてストレスそのものに対処することで、その方法は多岐に渡ります。「ストレスとうまく付き合えない」と感じて困る場合、本記事ではストレスコーピングの種類や方法を紹介するので参考にしてみてください。

1.ストレスコーピングとは

沈み込んでいる白い服の女性ストレスコーピングとは認知や行動面の努力によりストレスへ対処することをさします。ストレスコーピングについてはアメリカの心理学者のラザルス(Lazarus, R.S)とフォルクマン(Folkman, S)により提唱されました。ストレスコーピングの理解を深めるためにも、ストレスについて改めて解説します。

元々「ストレス」は物理学用語であり、オーストリアの生理学者のセリエ(Selye, H)が「外部からの刺激によって生じる身体反応」と定義して人に当てはめました。そして、気候や人間関係、ライフイベントなどストレスの原因となる外部環境からの刺激を「ストレッサー」、ストレッサーによりイライラや不眠など心身に生じる反応を「ストレス反応」と呼びます。

私たちは日々何かしらのストレスを受けており、ストレッサーを全て取り除けるとは限りません。また、同じストレッサーであってもストレス反応には個人差があります。

そこで、セリエのストレスの考え方を受けて、ラザルスらのストレス理論ではストレスに対する「認知的評価」と「コーピング(対処)」が重要と考えられます。認知的評価では、最初にストレッサーが自分にとって脅威的か判断する「一時評価」を行います。これにより、たとえば「良く世話を焼いてくれる親」に対し「ありがたい」と喜ぶ人もいれば「過干渉で困る」とストレスに感じる人もいるでしょう。ストレッサーが驚異的だと感じる場合は自分でどう対処できるかを考える「二次評価」を行います。「過干渉な親の言うことは聞き流せばいい」と認知できる人もいれば、「親の意見がつらい…」と落ち込んだり不眠などの身体化が生じたりする人もいます。

このように、ストレスによる不快感を軽減するためにストレッサーを取り除いたり認知を変えたりストレスコーピングをして心身を守ることが大切になります。

ちなみにストレスコーピングは広い意味では認知行動療法の技法の一つであると言えます。その認知行動療法については以下に詳細がありますので、ご参照ください。

2.ストレスコーピングの種類

ランニングする男性ストレッサーやストレス反応の現れ方、私たちの特性などがそれぞれ異なるように、ストレスコーピングにも様々な種類があります。本記事では5種類ほどのストレスコーピングを紹介するので、ストレスを感じた際の参考にしてみてください。

(1)問題焦点型コーピング

問題焦点型コーピングは、ストレッサーとなっている問題そのものに焦点を当てて解決を図ることでストレスを緩和する方法です。

  • 苦手な人がいれば関わらないように離れる
  • 業務過多で苦しい場合は仕事量をセーブするよう上司と調整を図る
  • 恋人の嫌な話し方を止めてもらうために話し合ってみる など

問題によっては自分だけの努力では対応が難しい場合もあるため、他のコーピングアプローチも組み合わせることが望ましいです。

(2)情動焦点型コーピング

情動焦点型コーピングは、ストレッサーの問題解決ではなくストレッサーによって生じる感情やストレス反応を変えることでストレス緩和を目指す方法です。

  • 人の苦手な一面をポジティブに言い換えてみる
  • 仕事のことを考えると憂うつなためあえて考えないようにする
  • パートナーの几帳面さにいら立っていたが感謝するようにした など

感情に焦点を当てたとしても根本的な問題解決にはなりませんが、ストレス反応を軽減し快適に過ごすには必要なコーピングといえます。

(3)ストレス解消型コーピング

ストレス解消型コーピングはいわゆるストレス発散で、ストレスを体外に出して気持ちをリフレッシュさせる方法です。

  • ショッピングやスポーツなどで非日常を味わう
  • 趣味に没頭して嫌なことを忘れる
  • カラオケで大声を出してスッキリする など

気晴らしになる行動をするほか、ヨガやアロマを楽しむなど心身をリラックスさせる方法もあります。ストレス解消型コーピングも根本的な問題解決ではありませんが、ストレス発散方法は複数身に着けておけると日常的にガス抜きがしやすくなるでしょう。

(4)ソーシャルサポート型コーピング

ソーシャルサポート型コーピングは、ストレスフルな状態のときに他者を頼ることでストレス緩和を目指す方法です。

  • 不満が募ったときに友人や家族に愚痴を聴いてもらう
  • 部署内の人間関係で困るため、上司に異動の相談をする
  • パートナーとの関わり方について専門家からアドバイスを受ける など

心身に症状が現れるほど強いストレスを感じる場合、1人でストレッサーと向き合うことは非常に難しいです。周囲からサポートを得られることで心理的な安心感を得られるメリットもあります。

(5)認知修正型コーピング

認知修正型コーピングは、ストレスを感じる出来事や問題に対する認知を受け止めやすく変えることでストレスを軽減する方法です。

  • 友人からの返信が遅いのは、忙しいからだろうと考えるようにした
  • 仕事量の多さに落ち込んでいたが成長の機会と思うと楽しめる
  • 恋人が干渉的で困っていたが心配してくれていると捉え直す など

受け止め方を変えることでストレスが減り気持ちよく過ごせることもあります。しかし、たとえば上司からの無茶ぶりで心身疲弊しているときに「期待してくれているはず」など無理に認知を変えると、ストレス反応が悪化する恐れもあります。

3.ストレスコーピングのやり方や方法

パソコンを見ている男女人が生活していく上でストレスを完全に無くすことは難しいため、日々を快適に過ごすにはストレスコーピングを身に着ける必要があります

本記事ではストレスコーピングの種類と一例を先に紹介しましたが、どの方法が優れているというものではなく、自分が試せそうなコーピングを複数用意してやってみることが重要です。ストレスコーピングのやり方は、以下のような手順を参考にしてみてください。

  1. 自分の状態や問題と向き合う
  2. ストレス要因やストレス反応を知る
  3. ストレスコーピングを試す
  4. 振り返り

まずは自分がさらされている状態や直面している問題と向き合い、自分の状態を受け止めてみましょう。強すぎるストレスの場合は向き合わないことで自己を保っていることもあります。1人で自分の状態をモニタリングすることが難しい場合は、友人やカウンセラーに話を聴いてもらう方法もあります。

次に、自分がどんなことにストレスを感じているか、どんなストレス反応が生じているかを客観視して把握しましょう。問題解決できそうなことであれば問題解決型コーピングが使いやすいですが、解決が難しい場合はストレスとの向き合い方や捉え方を変えたり、他者への相談や気晴らしをしてみたりしてストレスの軽減を図ります。なお、たとえばストレス反応として倦怠感や意欲の低下がみられる場合は、静かに行えるストレス発散や友人に愚痴を聴いてもらうなど、自分の状態に合ったコーピングを選ぶと実践しやすいでしょう

ストレスコーピングを試した結果、感じていたストレスやストレスによる反応がどれくらい軽減されたか振り返ることで、試したコーピングが適していたか確認できます。強いストレスは心身に影響を与えます。問題解決ばかりに焦点を当てず、ときには自分の心身を休める休息も大切なコーピングです。

4.認知行動療法についてのトピック

5.ストレスコーピングを高めるカウンセリングを受ける

慰める「ストレス」という言葉は世間でよく耳にしますが、同じような問題・出来事であってもストレスの認知や受け止め方、ストレス反応などは人によって異なります。ストレスコーピングもまた人により異なるため、ストレッサーと向き合い、自分ができる問題解決や気晴らしなどをたくさん試して、自分に合うストレスコーピングを見つけてみましょう

(株)心理オフィスKではストレスコーピングを高めるカウンセリングを行っています。一人で取り組むよりも、カウンセラーと取り組むことで効果が高まります。こうしたカウンセリングをご希望の方は以下の申し込みフォームからご連絡ください。

文献

この記事は以下の文献を参考にして執筆いたしました。