コンテンツへ移動 サイドバーへ移動 フッターへ移動
〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町311-1アークメゾン菊名201号

ゲシュタルト療法

気付くことの大切さ

この記事では、ゲシュタルト療法の背景や特徴、メリット、デメリット、危険性、やり方、技法などについて解説します。「今、ここ」での気づきを重視するゲシュタルト療法は、心理療法の技法としてだけでなく、よりよい生き方の模索にも役立ちますが、適用に当たっては注意も必要です。

1.ゲシュタルト療法とは

カウンセラーに相談する男性ゲシュタルト療法とはどのような心理療法なのでしょうか。まず、ゲシュタルト療法の概要と背景、そして特徴について説明します。

(1)ゲシュタルト療法とは

ゲシュタルト療法とは、1950年代のアメリカで、精神科医であるパールズ(Perls,F.)らによって提唱された心理療法で、「今、ここ」での気づきを促すことによって、クライエントの人格の全体性の回復や自己成長を目指します。その意味で、ゲシュタルト療法は、心理療法の一種でありながら、より成熟した生き方を目指す人生哲学でもあるといわれます。

もともと、ゲシュタルトはドイツ語で「全体のかたち」「まとまり」「完結」「統合」を意味し、ゲシュタルト心理学においては、人が外界を認識する際は、個々の要素の集合としてではなく、全体のまとまりとして認識すると考えます。パールズは、このゲシュタルト心理学の視点で、個人の欲求や感情においても、自己の排除されていた部分が統合されることで人格のまとまりが完成されるとしました。

(2)ゲシュタルト療法の背景

ゲシュタルト療法の背景には、さまざまな理論や思想の影響があります。

中でも大きな影響を受けたのが、ゲシュタルト心理学です。ゲシュタルト心理学のうち、ゲシュタルト療法が注目した考えには、人は外界を意味あるまとまりとして認識するとした全体性認知のほかに、「図と地の反転」があります。

「図」と「地」とは、人が世界を認知する際、意味ある形として注目したものを「図」と捉え、それ以外は形をなさない「地」として背景に沈むという考え方です。そして、「図と地の反転」とは、『ルビンの壺』の絵などに代表されるように、何に注目するかによって「図」と「地」は反転しうる、ものの見え方や捉え方は変化するということを指します。

下の図がルビンの壺ですが、黒い部分を図にすると壺に見えますが、白い部分を図にすると人の顔に見えます。ルビンの壺

図1 ルビンの壺

こうした視点をもとに、ゲシュタルト療法においては、意識化された欲求や行動を「図」、その背景にある、無意識の内的状態や対人関係などの全体性を「地」と捉え、図と地の関係が固まって柔軟性を失ったときに、不適応や心理的な問題が起こるとしました。

そして、地(無意識)から図(意識)にのぼってくる感情や感覚を味わう中で、自然と図と地が転換し、新たな感情や感覚を体験する過程で、固まった図と地の関係は緩められ、人生においてより柔軟な選択が可能になると考えます

また、ゲシュタルト療法の基本的発想である「今、ここ」で現実に起きている自明な現象を取り上げて気づきを促すというあり方には、実存主義や現象学といった哲学も影響しています。さらに、ゲシュタルト療法には東洋的な発想や禅の哲学も取り入れられています。

(3)ゲシュタルト療法の特徴

ゲシュタルト療法の中心的な特徴は、「今、ここ」での気づきを重視することです。

パールズは、クライエントの過去に問題があるのではなく、過去の問題を「今、ここ」に持ち続けていることに問題があると考えます。そのため、過去の体験についての内省や、セラピストからの解釈は基本的に行われません。

ゲシュタルト療法では、「今、ここ」での経験を重視し、クライエントが「今、ここ」で感じているこころやからだ、思考、現実世界に関する気づきに焦点を当てたアプローチが行われます

2.ゲシュタルト療法の効果やメリット

笑う女性ゲシュタルト療法は、病理を抱える患者への心理療法という側面だけでなく、人生哲学という側面も持ちます。

ゲシュタルト療法は、クライエントの病気や病理そのものよりも、自己成長に焦点を当てたアプローチです。「今、ここ」での気づきを通して、これまで無自覚であったことへの気づきが促され、「私はこう思っていたんだ」などと言語化したり、行動に表したりする過程で、それまで意識から排除されていた心残りを取り上げ、心に収める体験をしていきます。

こうした気づきの体験は、現在はもちろん、その後のライフサイクル全体に通じるものの捉え方にも影響するため、よりよい生き方を切り拓くことにもつながります。今まで凝り固まっていた考えから解放され、新しい選択肢を見いだせるようになる、より主体性を発揮して生きられるようになる、といったゲシュタルト療法の過程は、健康な人の精神修養にも役立つのです

単なる病気の症状の消失にとどまらず、よりよい生き方や自己成長にも結びつくことは、ゲシュタルト療法のもつ利点といえるでしょう。

3.ゲシュタルト療法のデメリットや危険性

机で泣いている女性ゲシュタルト療法にはメリットもありますが、適用に当たっては注意点もあります。

まず、病理の深い人への適用は危険な場合があります。病理の深い人の場合、ゲシュタルト療法で取り扱う内容がファンタジーなのか、現実に起こっていることなのかの区別ができなくなる可能性があります。そして、人格のまとまりが失われたり、現実との接触が失われたりしかねません

また、ゲシュタルト療法の実施によって、クライエントが抵抗や不快感を感じてしまう可能性もあります。その場合は、ゲシュタルト療法の実施はクライエントに役立つどころか、不利益となってしまいかねません。

このように、ゲシュタルト療法を単なる技法として用いるのにはリスクがあります。

リスクを避けるためには、ほかの心理療法と同様に、十分なアセスメントや、クライエントとセラピストの治療同盟の確立といった手続きを踏まえることが大切です。そして、十分な研修・訓練を受けたセラピストのもとで行うことが望ましいでしょう。

4.ゲシュタルト療法のやり方や技法

カウンセリングをする男女「今、ここ」での気づきを促すゲシュタルト療法には、さまざまな技法があります。ここでは、ゲシュタルト療法での基本的なアプローチについて説明し、ゲシュタルト療法で用いられる代表的な技法をいくつか紹介します。

(1)ゲシュタルト療法でのアプローチ

ゲシュタルト療法の過程は「気づきに始まり、気づきに終わる」といわれます。そこに立ち会うセラピストは、クライエント自らの自己や外界への気づきを促すための存在です。

セラピストがゲシュタルト療法で行うアプローチには、以下のような特徴があります。

  • 未来や過去ではなく「今、ここ」で起きる自明な現象を取り上げるようにする
  • なるべく一人称、現在形の言葉を使う
  • 図(意識)にのぼるものを言語化するよう励ます
  • セラピストからの解釈は極力避ける

こうしたセラピストの媒介により、クライエントは自分の感覚や感情、思考などに気づき、そこからどんどん新たな気づきを得ながら、まとまりのある全体への気づきへ向かっていきます。

クライエントが安全に「今、ここ」での気づきを得られる場を提供することが、セラピストの果たす役割なのです。

(2)ゲシュタルト療法の技法

ゲシュタルト療法で用いられる代表的な技法には、次のようなものがあります。

a.エンプティ・チェア(ホット・シート)

誰も座っていない空の椅子に、他者や自己、問題自体などが座っていると仮定して、対話をしてもらう技法です。たとえば、「今この椅子にお母さんが座っているとしたら、何を話したいですか」など問いかけ、クライエントの感情や伝えたいことを口にしてもらうことを通して、気づきを促します。また、2つの椅子を行き来しながら、相手との対話を双方の立場から行ってもらう方法もあります。

b.ファンタジー・トリップ

イメージを活用して、ファンタジーの中で未知の自己や他者に会う体験をする技法です。たとえば、ファンタージの世界で失った家族に出会って対話をし、その中で認められたり許されたりする経験をして安心感を得る、といったケースがあります。

c.夢のワーク

夢に出てきた人や物、雰囲気などになってみて、夢を再現し、それぞれ言語化や行動化をする技法で、「夢を生きる」ともいわれます。たとえば、大きな動物にいじめられる小動物の夢を見たあとに、夢に出てきた小動物になって夢のストーリーを再現し、その中で小動物の価値を見直す体験をする、といった体験などがあります。

d.ボディ・ワーク

身体や、身体の一部になってみて、言語化や行動化を行う技法です。ことばを持たない身体にイメージの中で発言させ、気づきを得ていきます。たとえば、弱った胃腸になり代わって「こんなに弱るまで食べないでよ!」などと訴えるといった方法です。

5.まとめ

ミーティングする男女ゲシュタルト療法について、その背景や特徴、メリット、デメリット、危険性、やり方、技法などを紹介しました。「今、ここ」での気づきを重視するゲシュタルト療法は、心理療法の技法としてだけでなく、よりよい生き方の模索にも役立つものですが、適用に当たっては注意も必要です。

当オフィスでは正式なゲシュタルト療法はしておりませんが、「今、ここ」や気付きを重視するようなカウンセリングを行っています。当オフィスのカウンセリングを利用したい時には以下の申し込みフォームからご連絡ください。。

文献


この記事をSNSでシェアをする