エクスポージャーと精神分析とカウンセリング 書籍・論文解説公開日:2016年4月18日更新日:2021年7月22日4KViewsセラピストのためのエクスポージャー療法ガイドブック(創元社)」についての多少の感想。Read More
被災者に対する心理支援とカウンセリング 症状・問題解決公開日:2016年4月16日更新日:2025年4月25日7KViews被災者支援に活用できる、参照できるリソースのリストを作成しました。Read More
神奈川県臨床心理士会のカウンセリングについての全体研修会 学会・研究会報告公開日:2016年3月7日更新日:2021年7月22日5KViews神奈川県臨床心理士会主催の全体研修会がありました。理事としての最後の仕事でした。Read More
思わしくない仕事に最善を尽くすこと 書籍・論文解説公開日:2016年2月9日更新日:2021年7月22日4KViews苦悩を引き受けるカウンセラーという仕事が如何に苦しみに満ちているのかについて書きました。Read More
カウンセリングからみた教育の目的について カウンセリング技法公開日:2016年2月8日更新日:2021年10月19日4KViews教育は一見、福祉的な観点から設計されたシステムに思われがちです。しかし、実はそうではなく国力増強という観点から設計されたものなのです。Read More
悲しみを抱えること 書籍・論文解説公開日:2016年2月6日更新日:2025年1月8日4KViews「母親の抑うつに対して組織された防衛という観点から見た償い(1948」 を読み終えました。要約すると、クライエントの病的な抑うつは母親の病的な抑うつを引き受け、母親を癒すために病的になっている、という内容です。ただし、この観点は親を非難するためのものではありません。Read More
日本精神分析学会第61回大会感想記 学会・研究会報告公開日:2015年10月19日更新日:2025年1月8日4KViews日本精神分析学会第61回が開催され、参加してきました。教育研修セミナーでの指定討論の仕事についてや、シンポジウム、学会の在り方などいろいろと考えさせられました。Read More
日本心理臨床学会第34回大会の参加を終えての感想 学会・研究会報告公開日:2015年9月26日更新日:2022年2月10日4KViews日本心理臨床学会第34回大会に参加しての感想です。Read More
日本心理臨床学会第34回秋季大会での出番と研究発表する意義 学会・研究会報告公開日:2015年9月26日更新日:2021年8月2日4KViews日本心理臨床学会第34回秋季大会に参加を予定しており、そこでの発表や、そもそもなぜ発表するのかについて思ったことを書きました。Read More
横浜精神分析研究会で学ぶこと 学会・研究会報告公開日:2015年9月16日更新日:2021年7月22日4KViewsグループスーパービジョンと横浜精神分析研究会で考えたことを書きました。Read More
日本精神分析学会認定心理療法士 心理職の資格関連公開日:2015年9月7日更新日:2025年1月8日7KViews日本精神分析学会と日本精神分析協会とそれらの資格について説明しています。そして、その中の日本精神分析学会の認定心理療法士の資格をこの度、取得させていただきました。Read More
実践 学生相談の臨床マネージメント 書籍・論文解説公開日:2015年9月2日更新日:2022年2月10日4KViews「実践 学生相談の臨床マネージメント-リアルに考えベストを尽くす-」 岩崎学術出版社についてRead More