コンテンツへ移動 サイドバーへ移動 フッターへ移動

神奈川県横浜市港北区大豆戸町311-1
アークメゾン菊名201号

心理オフィスKロゴ

「寂しい」や「孤独」と感じるのはなぜか?その理由と対処法

本記事では、なぜ人は「寂しい」や「孤独」と感じるのかを紹介し、孤独を感じた際の対処法をまとめました。

誰しもふとした瞬間に「寂しい」や「孤独」を感じることがあるでしょう。しかし、この孤独感に引っ張られず生活できる方もいます。反対に、心が孤独に苛まれて疲弊してしまう方も。ではこういった方々の違いは何なのでしょうか?孤独を感じる原因や対処法を知って、心のケアをしていきましょう。

1.なぜ人は寂しさや孤独を感じるのか?

寂しさや孤独といった感情の抱き方は、人それぞれです。一人でいても孤独に感じず、平気な方もいます。そもそも「寂しい」や「孤独を感じる」とはどういうことなのか、その感情を抱く方の理由についてみていきましょう。

(1)そもそも「寂しい」や「孤独を感じる」とは?

「一人=寂しい・孤独」というわけではなく、たとえ大勢の人がいたとしても知らない人ばかりでは孤独を感じませんか?「寂しい」や「孤独」という感情は、対人関係において自分の期待と現実に違いがあるとき生じるといわれています。

そのため、一人が心地良いと感じる方であれば、一人でいて何ら孤独を感じることはないのです。反対に常に人に囲まれているような方であっても、心が満たされないと「寂しい」と感じることがあります。

(2)「寂しい」や「孤独」を感じる理由

ではなぜ、自分の期待と現実に差が生まれるのでしょうか?「寂しい」や「孤独」を感じる理由を考えていきましょう。主な理由は以下のようなことが考えられます。

  • 自分に自信を持てない
  • マイナス思考である
  • 心の支えになる人がいない
  • 人との交流で大きく傷ついた経験がある など

自分と他の人を比べてしまうことで「自分には何もない」「何をやってもダメだ……」とマイナス思考になったり、自信を持てなかったりする場合があります。自信がないことで、自分の殻に閉じこもり他者との交流を避けてしまうのです。

また相手に「迷惑をかける」「嫌われる」と思い込んでしまい、人との交流を避けてしまうこともあるでしょう。交流を避けると他者と距離が離れ、本音を語れる関係を作りにくくなってしまいます。

友人や家族など身近な人から裏切られた経験のある場合は、他の人を疑い孤立を深めてしまうこともあるでしょう。

2.寂しさや孤独を感じやすい方とは?

次に、どのような方が寂しさや孤独を感じやすいのか紹介します。実は、寂しさや孤独を感じやすい人にはいくつか特徴があるのです。

(1)弱音を言える環境にない方

真面目で責任感が強く、悩みや困りごとを一人で抱え込む方は、他の人に頼ろうとしない傾向にあります。弱音を吐いたり相談したりする場所がなく、孤独を感じやすいのです。

(2)他者との交流が少ない方

人は言葉などでコミュニケーションをとります。このコミュニケーションによって人とのつながりを感じられるでしょう。しかし、他者と関わりが少ない方は、コミュニケーションでつながりを感じる機会も少なく、寂しい感情になってしまうことがあるのです。

(3)人との交流を不安に感じる方

これまでの人生において家族間や友人関係でトラブルがあった場合、潜在意識によって人から見捨てられることへの不安を感じるケースもあります。人と関わらなければ傷つかないという思考になり、人との交流を避けてしまい、孤独を感じるのです。

(4)室内にこもりがちな方

人は日光を浴びることで、感情や血圧などのコントロールを行うセロトニンを分泌します。

しかし室内にこもると、日光を浴びる機会が少ないため、セロトニンが不足している可能性も。心が不安定になり、寂しい感情になりやすいのです。

3.「寂しい」や「孤独」は悪なのか?

「寂しい」や「孤独」は負の感情になりますが、いけないことでしょうか?

ここでは、「寂しい」や「孤独」、「悲しい」などの負の感情によって起こる心への悪影響と、得られることについて紹介します。

(1)心への悪影響

寂しさや孤独を感じる程度は人によって違いますが、心が不安定になりストレスがたまると心身の健康が維持できなくなってしまいます。

心が不安定で感情的になりやすくなり、他の人と上手くコミュニケーションがとれなくなります。それにより人との距離が生まれ、孤立してしまうことも。強いストレスから身体的な病気を引き起こすケースもあります。

(2)「寂しい」や「孤独」の感情は悪とは限らない

ただし、寂しさや孤独は必ずしも悪とは限りません。一人でいる時間を自分と向き合う時間にすれば良いのです。これまでの自分を振り返り、褒める時間にしましょう。そうすることで自己肯定感を高められます。

また寂しさや孤独を経験するからこそ、他者への理解が大切であると実感し、他の人を思いやることができるでしょう。

さらに、心の法則に気づけるチャンスかもしれません。心の法則とは、人にやさしさをわけることで心が満たされていくということです。物やお金は使うほど減ってなくなりますが、心の法則は物質の法則とは逆なのです。

寂しさや孤独の感情で得た経験を今後の人生につなげられると良いでしょう。

4.「寂しい」や「孤独」に押しつぶされないための対処法

最後に、寂しさや孤独を解消する対処法について見ていきましょう。自分に向いている方法が見つかるはずです。ぜひチェックしてみてください。

(1)人との交流を持つ

人との交流が少なく、他の人と関わりたいという気持ちがある方は、積極的に他者と交流を持つと良いでしょう。

他者といっても家族や友人で問題ありません。誰かとコミュニケーションをとることで寂しさや孤独感は解消できます。

(2)趣味など熱中できることを見つける

人と交流することが苦手な方は、一人でもできる趣味や熱中できることを見つけると良いでしょう。例えば読書や資格取得の勉強などがあります。

何かテーマを決めてSNSでさまざまな情報を発信するのも良いかもしれません。SNS上で他者と交流し孤独感を解消できるケースもあるでしょう。

(3)外出や軽い運動をする

運動不足や室内にいることが多い方は、積極的に外出したり運動を始めたりすると良いでしょう。15分ほど散歩するだけでも、気持ちをコントロールしやすくなります。

また、セロトニンの減少は日光を浴びる時間だけではなく、昼夜逆転の生活によっても引き起こされます。そのため規則正しい生活を心がけ、朝起きたらまず日光を浴びてその後朝食を摂る、という生活で変化が見られることもあります。

(4)普段とは違うコミュニティを持つ

仕事仲間や家族との交流があるのに孤独を感じるという方は、普段と違うコミュニティを持つと良いでしょう。

普段のコミュニティでは相談できなかったことが、新しいコミュニティで相談できる可能性も。新たな自分を発見できるかもしれません。

(5)寂しさや孤独はネガティブとは限らないことを知る

寂しさや孤独は誰もが感じる感情です。先ほど紹介したように、寂しさは悪ではありません。むしろ孤独を嫌って自分の気持ちを隠そうとすると、かえって心が苦しくなることも考えられます。

ときには寂しさや孤独を嫌わず受け入れて、自分と向き合う時間にすると良いでしょう。

(6)カウンセリングを受ける

人と交流できない方や、相談する相手が見つからない方は、カウンセリングの専門家であるカウンセラーに相談するのがおすすめです。

一人で悩みを抱え込んでしまうと、「辛い」や「助けて」といった気持ちを言い出せず、うつ病や社交不安障害などの心の病気を発症することもあります。専門家に相談することで、自分では気づいていなかった問題点が見つかって解決できるかもしれません。

5.まとめ ▼寂しさや孤独との向き合い方を見つけよう

「寂しい」や「孤独」は負の感情ですが、必ずしも悪いというわけではありません。上手く付き合うことで、自分が成長するきっかけになることも。しかし寂しさや孤独を放置すると、心身に悪影響を及ぼすことがあるため、自分の感情との向き合い方を習得すると良いでしょう。

寂しさや孤独の感情でお困りの方は、ぜひ当オフィスへご相談ください。