アーカイブ視聴「心理職1年目のためのアセスメント・カウンセリング入門」

(株)心理オフィスKのオンラインセミナー「心理職1年目のためのアセスメント・カウンセリング入門」をアーカイブで視聴できます。システムの問題や用事、体調不良などで参加できない時でも返金いたします
■概要
このセミナーは臨床心理士や公認心理師などの心理職の資格を取得したばかりの人がアセスメントやカウンセリングを学ぶためのものです。以前にオンライン開催したものをアーカイブ視聴のために再公開しました。
●アセスメント編
アセスメントの実際の方法についてよく分からない、できない、したことない、という初心の心理臨床家を対象にして、アセスメントを具体的に学ぶことを目的としています。さらには、心理臨床家だけではなく、一般的な対人援助職の人にも役立つような内容となっています。
クライエントとの出会いから、カウンセリングに入るまで、そして、カウンセリングを継続している間に、何を見て、何をして、どのようにアセスメントし、それをどのようにカウンセリングに活かすのか、といったことをレクチャーします。さらにアセスメント技術を向上させるためにどういう訓練をすればよいのか、などにも触れています。
●カウンセリング編
大学や大学院で臨床心理学やカウンセリングを学んだ方も多いかと思います。そこではカウンセリングの原理原則などについて触れられますが、実際の現場でそれをすぐに使用できる人はそう多くないでしょう。また、公認心理師の資格を取得した方でも、これまで心理学を学んだこともなければ、ましてやカウンセリングを行ったことが無い人は多くおられます。
カウンセリング編では、そうしたカウンセリング初心者の方のために明日から使えるカウンセリングの基礎を講義しています。ですので、セミナーの内容は概念的なことではなく実務的なことが中心となっています。
上記の動画は本編の一部をカットしたサンプルです。ご参加の判断材料にしてもらえたらと思います。
■本セミナーで学べること
- アセスメントの方法
- 見立ての立て方
- カウンセリングの構造の設定方法
- カウンセリングの進め方
- カウンセリングの学び方
等々
■講師
北川清一郎 先生
- 現職:(株)心理オフィスK代表取締役
- 資格:臨床心理士、公認心理師
- 学歴:関西大学卒業、関西大学大学院修了
- 学会:日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本EMDR学会、日本精神分析的心理療法フォーラム、日本臨床心理士会、神奈川県臨床心理士会、日本公認心理師協会など
- 経歴:大学院を修了後、精神科クリニック、教育センター、児童相談所、スクールカウンセラーなどを臨床経験を積み、2015年に(株)心理オフィスKを開業。
■収録時間
約3時間30分
- 心理職1年目のためのアセスメント入門:約2時間
- 心理職1年目のためのカウンセリング入門:約1時間30分
- 前編と後編で一部重複があるので、実質的には3時間ほどになります。
■視聴期間
無期限
■参加費
2,500円
- お申し込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。
- システムの問題、急用、体調不良で十分に視聴できない時でも返金します。
■アーカイブの視聴方法
参加申し込みをし、振り込みのあった方には視聴方法の具体的な案内をメールいたします。
視聴はVimeoのシステムを使用しています。標準的なパソコン、タブレット、モバイルで、以下のブラウザを使用すれば問題なく視聴可能です。
- Chrome 30以降
- Firefox 27以降
- Internet Explorer 11
- Microsoft Edge
- Safari 9以降
さらに詳しくはVimeoシステム要件をご覧ください。
■参加資格
臨床心理士、公認心理師、医師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、キャリアコンサルタント、看護師、教師、保育士、臨床心理士養成大学院の院生など。心理アセスメントやカウンセリングに興味ある方ならどなたでも参加可能です。
■臨床心理士更新ポイント
臨床心理士の更新ポイントには基準が足りないため、取得できません。
■申し込み期日
無期限
■視聴方法
参加希望者は以下のセミナー申し込みフォームからお申し込みしてもらえたらと思います。