コンテンツへ移動 サイドバーへ移動 フッターへ移動

精神分析家になるには

日本精神分析協会における精神分析家になるための訓練システムについてまとめています。

1.はじめに

精神分析とは1回45分~50分のカウチを用いた自由連想を週4回以上することを指します。

その精神分析についての詳細は以下に掲載しています。

その精神分析を施行できるのは一定のトレーニングをこなした精神分析家のみです。そして、精神分析家ではないカウンセラーが行うものは厳密には精神分析的心理療法と言います。

日本精神分析協会の国際基準による精神分析家になるための道筋は以下の通りで、準会員以上がいわゆる精神分析家となります。

志願者→候補生→準会員→正会員→訓練分析家

2.志願者になるために

基礎セミナー(福岡、東京、広島のみで開催)を2~3年受講し、さらに日本精神分析学会で一般演題で1回以上の発表をする必要があります。そして、正会員の推薦状が必要となります。その後、2名の会員から受理面接を受けて合格すると、志願者になれます。

3.候補生になるために

審査分析(週4回以上の精神分析)を1年受けます。その上で、訓練に入るのに適格であると委員会に判断されたもののみが候補生となれます。

4.準会員になるために

訓練分析(週4回以上の精神分析)を最低2年、通常4~5年受けます。かつ、精神分析を施行した2ケースに対して、それぞれについて週1回以上のスーパービジョンを最低2年受けます。スーパービジョンは通常はケースが終了するまで受ける必要があります。さらに、アドバンスセミナーを3年間受講しなければなりません。また、精神分析研究に原著論文が掲載されている必要があります。

その上で選考審査に申し込み、書類審査、2名の精神分析家にによる面接審査に合格すると準会員になれます。

5.正会員になるために

準会員になってから、およそ2年の実績を積み、精神分析家としての十分な資質と技量ががあると認められると正会員となります。同時に、International Psychoanalytical Association(国際精神分析学会)の会員ともなります。

6.訓練分析家になるために

正会員になってから、およそ5年ほどの実績を積み、訓練分析家となります。訓練分析家は候補生に対しての訓練分析や教育分析、スーパービジョンを行うことができます。

7.まとめ

現在、このようなトレーニングを積んできた精神分析家は約40名おり、日本精神分析協会に登録されています。この人数は世界的にみると、非常に少ない人数です。そのため、訓練そのものを受ける機会も少ないのが現状ですが、それでも徐々には増えていっているようです。


この記事をSNSでシェアをする