コンテンツへ移動 サイドバーへ移動 フッターへ移動
〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町311-1アークメゾン菊名201号
見捨てられ不安

見捨てられ不安を解消!臨床心理士が明かす安心の秘訣

幼少期の親子関係や愛着障害、境界性パーソナリティ障害が原因で生じる見捨てられ不安は、対人関係や恋愛、職場でのストレスを引き起こし、メンタルヘルスに悪影響を及ぼします。セルフケアやカウンセリングを通じて対処することが可能です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

セックスレスからの脱出

セックスレスからの脱出!臨床心理の視点から見るその心理と改善法

夫婦やカップルのセックスレスは増加中です。身体的原因、心理的原因で起こります。改善にはパートナーとの率直な対話が重要になってきます。医学的対応やカウンセリングも有効です。セックスは絆を深める重要なコミュニケーションです。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

合理的配慮とは:臨床心理士が解説する心理学的な意味と意義

合理的配慮とは:臨床心理士が解説する心理学的な意味と意義

障害者の権利保障を目指す合理的配慮について解説。障害の種類や個々のニーズに応じ、教育や職場での平等な参加を促進。法的義務化により、企業も義務化。合理的配慮の実施ステップや対象、問題点を紹介し、皆が共に生活できる環境を目指します。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

過剰適応の罠:臨床心理士が明かす、隠れたストレスの正体と克服法

過剰適応の罠:臨床心理士が明かす、隠れたストレスの正体と克服法

過剰適応は環境や他者に過度に合わせている状態です。原因に養育環境や自尊感情があり、職場や家庭で特徴的な行動が見られます。身体不調や精神不調のリスクになります。対処としてはセルフケアやカウンセリングがあります。自分らしく過ごす工夫が重要です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

不定愁訴とは一体何か?カウンセラーが解説するメカニズム

不定愁訴とは一体何か?カウンセラーが解説するメカニズム

不定愁訴とはストレスや自律神経の乱れ、不規則な生活習慣が原因で起こる病気で、医学的な検査の所見が見られないこともあります。身体症状と精神症状があり、解決には環境調整、セルフケア、医学的介入、カウンセリングが有効です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

クリエイティブ・コネクションと表現アートセラピー

クリエイティブ・コネクションと表現アートセラピー【セミナー】

クリエイティブ・コネクション、表現アートセラピーに関するセミナーです。ライブ配信は2024年6月30日(日)で、その後アーカイブが4ヶ月視聴できます。参加費は2,700円です。講師は臨床心理士・公認心理師の水間みどり先生です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

支援者のバーンアウトを防ぐためのメンタルトレーニングとセルフケア

支援者のバーンアウトを防ぐためのメンタルトレーニングとセルフケア【セミナー】

支援者のバーンアウト、メンタルトレーニング、セルフケアに関するセミナーです。ライブ配信は2024年5月19日(日)で、その後アーカイブが4ヶ月視聴できます。参加費は5,000円です。講師は雨宮怜先生です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

本当の、および偽りの自己という観点からみた自我の歪曲

本当の、および偽りの自己という観点からみた自我の歪曲

ウィニコットの論文「本当の、および偽りの自己という観点からみた自我の歪曲(1960)」の要約と解説。本当の自己とは創造的であり、実在感や現実感を持てる感覚で、偽りの自己とは非実在感や空虚感を抱えてしまう感覚である。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

成人PTSDのためのトラウマ焦点化認知行動療法・PE療法

PTSDのための持続エクスポージャー療法 概論講座 入門編【セミナー】

トラウマ・PTSDに対する認知行動療法や持続エクスポージャー療法に関するセミナーです。ライブ配信は2024年5月11日(土)で、その後アーカイブが4ヶ月視聴できます。参加費は5,000円です。講師は新井陽子先生です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

【セミナー案内】 母子関係とアタッチメント -ウィニコットとボウルヴィから-

母子関係とアタッチメント-ウィニコットとボウルヴィから-【セミナー】

ウィニコットとボウルヴィについてのセミナーです。講師は医師の細澤仁先生です。ライブ配信は2024年4月21日(日)で、アーカイブ視聴は2024年4月23日(火)~2024年9月2日(月)を予定しています。参加費は5,000円です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

オンライン精神分析研究会 -発達障害をめぐって-

オンライン精神分析研究会-発達障害をめぐって-

2024年度のオンライン精神分析研究会では発達障害をテーマにした精神分析論文を取り上げ、議論します。毎月1回、第2水曜日の19:00~21:05の開催です。年間12回の開催予定です。講師は北川清一郎です。費用は11,000円です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

発達障害・精神障害に対する就労支援-SSTを取り入れた支援-

発達障害・精神障害に対する就労支援-SSTを取り入れた支援-【セミナー】

発達障害、就労支援、SSTに関するセミナーです。講師は吉田悦規先生、坂本浩先生、政広平先生です。ライブ配信は2024年1月28日(日)で、アーカイブ視聴は2024年1月30日(火)~6月3日(月)を予定しています。参加費は5,000円です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

開業臨床を語り合うシンポジウム

開業臨床を語り合うシンポジウム【セミナー】

「開業臨床を語り合うシンポジウム」というテーマでオンラインセミナーを開催。講師は丸田英世先生、佐藤友里先生、川島梨瑛先生、北川清一郎先生。ライブ配信は2024年1月13日で、アーカイブ視聴は2024年1月15日~5月20日を予定しています。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

苦しい子ども時代を乗り越えて

逆境的小児期体験がトラウマを与える?そのメカニズムを解説

逆境的小児期体験はトラウマ的な子ども時代の出来事で、将来的に心身健康等に影響します。適切なアプローチで克服すると忍耐力や共感力が高められます。支援には家族へのサポート、専門家の連携、カウンセリング、認知行動療法、マインドフルネスが有効です。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

生きやすい人生にするために

自己肯定感を高めるための効果的なアプローチ!専門家が教える秘訣

自己肯定感を高め、恋愛や幸福への道を拓く方法を紹介します。自分を肯定し、ネガティブな感情を乗り越える秘訣を探ります。性格的な特徴や人間関係への影響も解説しています。さらに、カウンセリングによる効果的なアプローチもご紹介します。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

人間の成長を信じて

アディクションに対する動機づけ面接【セミナー】

「アディクションに対する動機づけ面接」というテーマでオンラインセミナーを開催。講師は西村誠先生と中村英司先生です。ライブ配信は2023年12月10日で、アーカイブ視聴は2023年12月11日夜~2024年4月22日を予定しています。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

愛されなかった私へ

マルトリートメントとは何か?:心理学の視点から見た被害児の支援と改善

マルトリートメントとは子どもへの不適切な養育のことです。マルトリートメントによって、子どもの心身の発達に悪影響があり、愛着障害や精神疾患につながる可能性もあります。そのため、早期の発見と対応が大変重要になります。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

家族の危機への介入

離婚をめぐる夫婦と親子のカウンセリング【セミナー】

「離婚をめぐる夫婦と親子のカウンセリング」というテーマでオンラインセミナーを開催。講師は臨床心理士の村尾泰弘先生。ライブ配信は2023年12月3日で、アーカイブ視聴は2023年12月4日夜~2024年4月15日を予定しています。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

心の奥の深いコミュニケーション

逆転移が引き起こすトラブル:注意すべきポイントをわかりやすく解説

「逆転移」を知って自己理解を深めよう。逆転移の定義や起こりやすい状況、影響について解説しています。カウンセラーが自分自分の逆転移を理解するメリットやアプローチ方法も解説します。自己分析を通じて心理的な成長を促します。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

親子の葛藤とその後の絆

エディプスコンプレックスとは?臨床心理士がわかりやすく解き明かす

エディプスコンプレックスとは、子ども時代に現れる無意識の心理状態です。好意や敵意が絡み合い、解消しないと心理的な問題や親子関係の悩みにつながることもあります。エディプスコンプレックスの症状や批判についても紹介します。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

転移性恋愛のメカニズムを 知って理解する

転移性恋愛のメカニズムを知って理解する:心理学と精神分析の視点から解説

転移性恋愛はクライエントがカウンセラーに恋愛感情を抱く現象で、カウンセリングに影響を与えます。カウンセリングの失敗や精神状態の悪化のリスクがあります。予防策として問題解決に集中し、複数の解決策を考える必要があります。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

相手を思うが故に

共感疲労がもたらす影響:カウンセラーが解説する対処と対策

共感疲労とは他者の苦難への共感が心理的な疲労を引き起こすことです。症状には身体症状や精神症状があります。感受性が強い人や気を遣いすぎる人、使命感が強い人、トラウマ経験者などによく起こります。予防策は心の状況把握し、自分の時間を作ることです。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む

傲慢と傷つきやすさの同居

ナルシシズムとは:その原因と特徴と脱却する方法

ナルシシズムは、自己破壊的な行動による自己肯定感追求の心理状態です。ナルシシズムの特徴として恥知らず、自己陶酔、傲慢、権利意識、搾取、自他境界の不明瞭などがあります。ナルシシズムは恋愛や人間関係にも影響します。 この記事をSNSでシェアをする

続きを読む