コンテンツへ移動 サイドバーへ移動 フッターへ移動
〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町311-1アークメゾン菊名201号

夢分析の方法:精神分析からアプローチ

夢分析の方法:精神分析からアプローチ

カウンセリングの1つである精神分析では、夢をカウンセリングの手掛かりにすることがあります。この技法を「夢分析」と言います。夢分析では、夢の内容は心の無意識の部分が変形して表れていると捉え、理解し受け入れることが問題の解決に繋がると考えられています。今回は、夢分析の考え方や方法について解説します。

1.夢分析とは

カウンセリングの1つに精神分析的心理療法(以下、精神分析)があります。精神分析では、心の構成要素の1つである「無意識」に追いやられた感情や記憶を「意識」化し、受け入れることで症状の軽減や気付きを目指します。つまり、自分の知らない自分に気付いていくことが重要視されています。

無意識の構造

  • 意識:自覚している感情や記憶
  • 前意識:意識をすれば思い出せる感情や記憶
  • 無意識:気づいていない、気付くことができない感情や気持ち

この「無意識」に追いやられた感情や記憶を見つけるための手掛かりとして夢を用います。ただし、夢が直接的に無意識を表していることは少なく、夢のもつ意味合いの分析が必要です。この分析のことを「夢分析」と言います

夢分析では、「○○を見た人はこんな願望がある!」などと安直に決めることはありません。夢を見た人が、何を見て、どう考えるかということを重視し、より柔軟で個別化された解釈を行います。そのためにも知識があり訓練された者からの分析を受ける必要があるのです。

長年の研究によって夢の機能は大きく分類できることが分かってきました。河合(1994)は、夢の機能を次のように分類しています。

機能説明
単純な補償意識の態度を補償したり、足りないところを補ったりする機能
展望的な夢未来の展望を提示してくれるような機能
逆補償高くなりすぎている意識を下げようとする機能
無意識の心的過程の描写無意識過程そのものが夢に現れる機能(病気や疲労の時に多く見られる)
予知夢未来に起きる事を予知するような夢
反復夢現実にあった出来事がそのまま出てくる夢

このように、夢は自分が気づいていない自分を伝える役割があるとされます。

精神分析の内容は非常に複雑で、専門用語が多く使われます。よりに詳しい考え方については下の「精神分析的心理療法」のページで解説しています。気になる方はご覧ください。

2.夢の機制

自転車と男性無意識の内容が直接的な夢になることは少ないと述べてきました。これは、心の中で「夢の機制」という作業が行われるためと考えられています。

夢分析では、無意識の内容を「潜在内容」、実際に見る夢を「顕在内容」と言います。「夢の機制」では、無意識の「潜在内容」が、意識にとって受け入れられる形に変形され「顕在内容」になるのです。機制の種類は多岐にわたりますが、今回はその一部を紹介します。

(1)圧縮

豊富な潜在内容をいくつかの共通点をもと顕在内容に圧縮します。

例えば、複数の人が混ざって1人の人物になっている夢が挙げられます。Aの顔立ちだが、Bの服を着ているし、Cを思い出させるような作業をしていることによって、3人の人物の共通点が際立ちます。関係ないもの同士が混ざった圧縮もありますが、多くの場合、裏(潜在内容)で繋がりをもつものが夢として現れます。

(2)置き換え

潜在内容で感情を向ける対象を別の対象に置き換えて表現します。また、感情そのものを別の感情に置き換えることもあります。

例えば、母に対する怒りが、別人への怒りとして表れます。

(3)象徴化

潜在内容を無害で象徴的なものにして顕在内容で表現します。基本的に、視覚化されたイメージによって表現されることが多く、例えば、男性器は刀や槍など細長いもので表現するなどが挙げられます。

ここで利用される象徴は、個人あるいは夢独自のものではなく、神話や昔話にも見られるような一般(普遍)的な象徴も利用されます。このような象徴を、集合的無意識と言います。

(4)劇化

潜在内容では、言葉で把握されている内容を、無害な感覚像や視覚像に置き換えます

(5)強調点の移動

潜在内容では重要な内容を、顕在内容では他の重要でない要素に移して表現します。結果的に、夢の上では他の部分の方が大切に見えてしまうこともあります。また、強調点にさりげなく触れ「ほのめかし」のような形で表現されることもあります。

3.夢分析の方法

家族のカウンセリング続いて、夢分析の受け方、方法について紹介します。

(1)受け方

夢分析を本格的に行うためには、専門家の援助が必須です。主に精神分析を専門としているカウンセラーが行いますので、彼らがいるカウンセリング施設や病院に申し込みましょう。ただし、カウンセラー全員ができるわけではないので、夢分析を強く希望する場合にはカウンセリングを受ける前に問い合わせておくと安心です。

頻度としては週1以上、1回につき45~50分が望ましいです。料金の相場は5,000~10,000円と言われています。

(2)方法

a.記録

夢分析では、夢の報告をして、その内容についてカウンセラーとの対話を重ねることで理解を深めていきます。夢を忘れず報告することが基本となりますので、夢分析を受ける前は寝起きすぐに夢の内容をメモしておきましょう。なるべく細かく書けるといいですが、無理のない範囲にして長く続けていくことが大切です。

b.連想

メモしておいた夢をカウンセラーに報告をした後は、夢から連想した内容を自由に語っていきます。関係ないと思うこと、言いにくいと思うこともあるかもしれませんが可能な限り言葉にします。このような中に夢分析のヒントや無意識の片鱗が含まれているのです。

連想とは、精神分析において非常に重要な手法です。例えば、「心」という言葉について自由に連想してもらいます。すると、Aさんからは「信頼」、Bさんからは「裏切り」と出たとりします。このように、自由に連想を広げることは、その人の心の内を知る大切な手続きになります。また、自由に連想を広げる中で、無意識下の葛藤やコンプレックスに関するエピソードが出てくると考えられています。

c.対話

自由な連想が終わればカウンセラーと夢の分析を話し合います。

精神分析は基本的に、夢全体で解釈するのではなく、部分に切り取って行います。また、夢で出てくる物については、無意識の内容からは置き換わっている、もしくは色々なものが混じった混合体として捉えて解釈することが一般的です。

精神分析と言っても、カウンセラーから一方的に解釈を聞くわけではありません。一緒に話し、分析の答えを見つける作業を行います。カウンセラーからの解釈を伝えられることもありますが、当たっている・当たっていないという2軸ではなく、意見に対してどう感じたかを話すことが重要とされています。

(3)カウンセラーの役割

以下は、主にカウンセラーが行う内容になります。

解釈の上で、カウンセラーは度々イメージシンボル辞典を参考にしています。精神分析において、古今東西、人には普遍的なイメージがあると考えられています

例えば、賢者と言えば白髪の生えたおじいさん、母なるものと言えば丸みを帯びた存在という感じです。これを集合的無意識と呼びます。夢に出てくる対象の共通イメージを調べて解釈の手掛かりにすることがあります。

4.フロイトとユングの夢の理論の違い

宗教画精神分析には、いくつかの理論や手法があります。今回は代表的な、フロイトとユングの考え方を紹介します。

ジークムント・フロイトはオーストリアの精神科医で、精神分析学の創始者として有名です。フロイトは、無意識とは「自我にとって都合の悪いもの(コンプレックス、欲望など)を抑圧している」と考えました。そして、夢は自我が弱まった時に表れるものをとし、「抑圧された願望を満たそうとするもの」であると捉えています。さらに、夢は無意識から歪曲して表れると考えています。

ユングは、元々フロイトの弟子でしたが、理論の差から後に独自の理論を確立しました。夢については「無意識が反映される」と考える点はフロイトと同じですが、ユングは歪曲されず「あるがままの姿」で心の状態を映し出すものと捉えました。また、夢には機能や目的があると考えた点や、集合的無意識を重視した点でフロイトとは異なります。

この他にも、解釈の視点や機能の考え方にも違いが見られています。さらに詳しい違いを以下に記載しますので気になる人は読んでみてください。

フロイトユング

方法

無意味の探求法として、自由連装法・夢解釈・失錯行為の分析がある無意識の探求法として、言語連想法・夢分析・能動的想像がある

歪曲

夢は、ある(抑圧され・排斥された)願望の(偽装した)充足であり、(幼児型の夢以外は)検閲によって歪曲されている夢はそのあるがままの姿が本来の姿であり、歪曲なく、願望従属以外に補償的機能を有する(夢主が標準から逸脱している場合には、展望的機能が働く)

記録

患者が自分の見た夢を記録することは余計なことである予め患者に夢を記録してもらい、面接の場に持参してもらう

解釈の前段階

解釈の前段階として、夢の各構成要素についての自由連想法を行う解釈の前段階として、文献学者が道の文献を判読する時のやりかた、つまり拡充を行う

観点

因果的観点からの解釈(過去志向的)を行う目的的観点からの解釈(未来志向的)を行う

主観・客観

もっぱら客観的段階でなされる分析的・還元的解釈を行うもっぱら主観的段階でなされる総合的・構成的解釈を行う(ただし、客観的段階での解釈も重要)

夢の象徴

象徴夢は、もっぱら性的特徴を有する象徴夢は、神話的・宗教的・歴史的特徴を有する

テレパシー

夢による予知夢は考えられないし、テレパシーは夢とは無関係である(睡眠状態におけるテレパシーはありうる)予知夢やテレパシーは存在する

引用:名取(1992)「ユングとフロイトにおける夢解釈の比較検討」

5.まとめ

「夢分析」とは、精神分析において無意識を知るための重要な方法です。夢を通して、心の中にある無意識の内容を知り、受け入れることが問題の解決につながると考えられています

一見、簡単そうに見えるかもしれませんが、理論に添って進めるためには専門家のサポートが必須です。当オフィスには精神分析、夢分析を担当できるカウンセラーが在籍していますので、受けてみたいと思う方がいればお申し込みください。

参考文献


この記事をSNSでシェアをする