Skip to content Skip to sidebar Skip to footer

神奈川県横浜市港北区大豆戸町311-1
アークメゾン菊名201号

心理オフィスKロゴ

初学者のためのDV加害者臨床のはじめ方【セミナー】

(株)心理オフィスKの公開セミナーとして「初学者のためのDV加害者臨床のはじめ方-DV加害者臨床の実践に向けて-」をアーカイブで視聴できます。システムの問題や用事、体調不良などで参加できない時でも返金いたします。

■概要

加害者臨床とは、DV・子ども虐待・ハラスメント・いじめ・非行など、他者に身体的・性的・精神的に危害を与える加害者への心理臨床アプローチを総称しています。

本セミナーでは、その加害者臨床の中でも特にDV(ドメスティックバイオレンス)にフォーカスし、加害者の特徴やDVの本質を学んでいただいた上で、面接の導入から継続実践に向けた治療技法や治療構造、そして臨床的態度について学んでいただきます。DV加害者臨床では、加害者がパートナーに対して暴力的なコミュニケーションではなく、良好なコミュニケーションを通して関わっていくことができるように導いていくこと、そして暴力を克服していくという困難に立ち向かっていく加害者に寄り添っていく態度が求められます。

この加害者臨床における臨床的態度は通常のカウンセリングに慣れ親しんだ臨床家にとって新鮮に映るかもしれません。それは、加害者に寄り添いつつも、パートナーに対して許されざる行為をした者、として扱う必要があるためです。この臨床家の厳しい態度のもとで、加害者が暴力を克服していく方向に変化するためのモチベーションを持ち続けられるように働きかけていく点に加害者臨床の技法上の特徴の一つがあります。

本セミナーでは、模擬事例を交えながら、初回導入時や継続面接において、実践的に検討し、現場で使える視点や技法を学んでいただきます。加害者臨床に興味がある方、現場で加害者と向き合うことに苦慮されている方、被害者の相談から加害者面接へ繋げていきたい方など、興味を持たれた方はぜひご参加お願い致します。

以下はレジュメの一部です。

レジュメの一部

以下はセミナーの動画の一部です。

■本セミナーで学べること

  • DVや加害者の本質の理解
  • 加害者臨床を実践する上での基本知識や基本技法
  • 初回導入時に注意すべきこと
  • 加害者臨床における臨床的態度について

■講師

石井忠継 先生

  • 所属:(株)心理オフィスK
  • 資格:臨床心理士、公認心理師
  • 学会:日本心理臨床学会、日本ユング心理学会、日本臨床心理士会
  • 出身大学院:国際基督教大学大学院
  • 経歴:2013年より、DV加害者専門相談機関にてグループセラピー、加害者のための自助グループ、暴力克服ワークショップなどの実践に関わってきました。個人でも加害者臨床の実践を継続的に行っています。その他、児童相談所、教育センター、スクールカウンセラー、心療内科などでも心理臨床経験があります。

■収録時間

約6時間

■アーカイブ視聴期間

2023年9月11日(月)~2024年1月22日(月)

■参加費

5,900円

  • 体調不良、急用、家庭の用事など個人的な理由であってもキャンセルの場合には返金します
  • 支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカードがあります。
  • 自治体などで請求書払いが必要な方はこちらの[請求書払いの申し込みフォーム]からご連絡ください。

アーカイブ視聴はVimeoを用いています。視聴可能かどうかはこのテスト視聴のページをご覧ください。映像と音声がうまく再生できていればアーカイブは視聴可能です。

■参加資格

臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。

DVや加害者臨床に興味を持っていればどなたでも参加可能です

■臨床心理士更新ポイント

臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイント)で申請する予定です。また、アーカイブ視聴でもポイント取得可能です。

■申し込み期日

2024年1月22日(月)まで

■参加申し込み

このセミナーは終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。これ以外にも様々なセミナーを企画しています。ご興味あれば以下のセミナーの一覧をご覧ください。