【臨床心理士、公認心理師が困り事の相談にのります。対面・オンライン可】
セミナー

臨床心理士、公認心理師、カウンセラーなどの心理職のためのセミナーを開催しています。
参加者を募集中のセミナー
心理職のためのミニマム睡眠医学
- 日時:2021年1月24日(日)13:00~16:00
- 講師:渥美正彦 先生(上島医院院長、精神科医)
- 参加費:4,000円
- Zoomによるオンライン開催
アドラー心理学の理論と臨床
- 日時:2021年3月7日(日)10:00~16:30(休憩12:30~14:00)
- 講師:佐々木匠 先生(佐々木カウンセリングオフィス、臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士、日本アドラー心理学会認定カウンセラー)
- 参加費:6,500円
- Zoomによるオンライン開催
WAIS-Ⅳアドバンスセミナー(解釈と所見作成編)
- 日時:2021年3月21日(日)13:00~16:00
- 講師:伊藤周平 先生(心理オフィスKカウンセラー、公認心理師)
- 参加費:5,000円
- Zoomによるオンライン開催
心理職のための投資と節約術
- 日時:2021年4月4日(日)13:00~16:30
- 講師:小山拓哉 先生(FP2級、臨床心理士、公認心理師)
- 参加費:4,500円
- Zoomによるオンライン開催
私説 統合的心理療法の実践的基礎
- 日時:2021年4月25日(日)13:00~16:30
- 講師:西野入篤 先生(浦和南カウンセリングオフィス、臨床心理士、公認心理師)
- 参加費:4,000円
- Zoomによるオンライン開催
認知行動療法の基礎と臨床
- 日時:2021年5月30日(日)10:00~16:30(休憩12:30~14:00)
- 講師:森田麻登 先生(神奈川大学人間科学部、臨床心理士、公認心理師)
- 参加費:8,000円
- Zoomによるオンライン開催
模擬面接で学ぶ困難事例の認知行動療法
- 日時:2021年6月20日(日)13:00~16:00
- 講師:岡村優希 先生(京都CBTセンター所長、公認心理師、認定行動療法士、臨床心理士)
- 参加費:5,000円
- Zoomによるオンライン開催
産業精神保健・健康をデザインする(仮題)
- 日時:2021年8月1日(日)時間未定
- 講師:白波瀬丈一郎 先生(東京都済生会中央病院 健康デザインセンター、精神科医、日本精神分析学会認定スーパーヴァイザー)
- Zoomによるオンライン開催
教育・福祉分野における被虐待児への対応とセラピー(仮題)
- 日時:2021年8月15日(日)13:00~16:00
- 講師:菅野恵 先生(和光大学教授、博士(心理学)、臨床心理士、公認心理師)
- 参加費:4,500円
- Zoomによるオンライン開催
神経心理学と神経心理検査の基礎(仮題)
- 日時:未定
- 講師:田代信久 先生(帝京平成大学、臨床心理士、公認心理師)
- Zoomによるオンライン開催
終了したセミナー
日時 | 講師 | テーマ |
---|---|---|
2020年11月3日 | 島崎裕美 先生 | ロールシャッハテストの実施・集計・解釈の実際 |
2020年9月27日 | 白波瀬丈一郎 先生 | メンタライゼーションという概念 |
2020年8月23日 | 鈴木眞弓 先生 | WISC-4の実施・集計・解釈の実際 |
2020年7月19日 | 小山拓哉 先生 | 臨床心理士・公認心理師のための節税・年金・資産運用 |
2020年6月28日 | 伊藤周平 先生 | WAIS-Ⅳの実施・集計・解釈の実際 |
2020年5月31日 | 北川清一郎 | 精神分析的心理療法の理論と実践 |
2020年4月29日 | 北川清一郎 | オンラインによる心理職のための開業セミナー |
2020年1月19日 | 伊藤周平 先生 | WAIS-Ⅳの実施・集計・解釈の実際 |
2019年12月15日 | 北川清一郎 | 臨床心理士・公認心理師のための開業セミナー |
2019年11月17日 | 館直彦 先生 | 英国独立学派第三世代の精神分析-A.グリーンとC.ボラス以後- |
2018年7月22日 | 深津千賀子 先生 | ウィニコットの母子関係論と治療論 |
2017年7月16日 | 祖父江典人 先生 | ビオンの精神分析入門 |
2016年10月2日 | 祖父江典人 先生 | 対象関係論に基づく心理療法の進め方 |
2016年2月28日 | 飛谷渉 先生 | 現代の思春期・青年期のこころをめぐって:セラピー関係を深く理解するために |
2015年9月27日 | 平井正三 先生 | セラピストとしての仕事:こころについて言葉で考えることをめぐって |
2015年1月25日 | 木部則雄 先生 | アセスメントでの仕事:発達障害とパーソナリティ病理の交差 |
2014年8月31日 | 妙木浩之 先生 | 初回面接での仕事 |